埼玉市内でLGBTQ条例基本計画案「性の多様性を尊重した社会づくり基本計画」に関する施策推進会議が4月24日行われました。
最も関心を集めているのがオールジェンダートイレに関する問題。
既存の施設・設備の整備として「可能な限り性別に関わらず利用できるエリア(トイレ、更衣室など)を設け、その旨表示を行うものとする」、新設・改修の予定があるものについても「性別に関わらず使用できるトイレや更衣室などの設置を検討するものとする」と明記されているのです。
記事によると…
✅ 男女共用で、身体の性と性自認が一致しないトランスジェンダーの当事者を始め、誰もが利用しやすいトイレとして近年急速に増えているオールジェンダートイレ。
✅ スペースの都合などの理由から、オールジェンダートイレの増加に伴って女性専用トイレの減少や廃止も進んでおり、性犯罪などのリスクが高まるのではとの見方もある。
✅ 先月には、渋谷区・幡ヶ谷に新たに設置された公衆トイレに女性専用トイレがないとして批判が殺到。今月14日に新たに新宿区に開業した複合高層ビル「東急歌舞伎町タワー」でも一部の階でオールジェンダートイレが採用されており、物議を呼んでいる。
✅ 富士見市議会の加賀ななえ議員が「女性の生存権や恐怖を軽視した形で議論が進められている」として2月に問題提起の訴えをネット投稿、大きな話題となっていた。
✅ オールジェンダートイレ増加に対する女性の安全懸念が多数の意見として寄せられたが、埼玉県は可能な限りオールジェンダートイレを増やす方針
✅ 「身体が男性であるトランス女性が男性身体のまま女性用スペースを使用すること」についての反対を示したもの。これに対し、県側は「自らの性自認は尊重されるべきものですが、どんな場合でも性自認が戸籍上の性別に優先されるということにはなく」「法律による規制を上回ることはないため、性の多様性の尊重を理由に、違法性が阻却されることはありません」として「修正なし」の立場を取っている。
SNSで大炎上!
日本は現に性犯罪が多発しているし、刑罰も軽いし、子供すら性対象と見ている人が多い国なのに、そんな状況下で性犯罪を起こりやすくする状態に変えようとするのは、普通に考えて正気の沙汰じゃないと思います。
誰もが使いやすいようにするのは難しいかもしれないけど、ジェンダーフリーの時代だけってことで男性、女性用トイレをなくすのはやめてほしい。
子供に使わせるのは怖いし、年寄りだってついていけない。
多様な「性」があってもいいじゃないかと言いつつ一般女性が排除されてる気がするんですが?
マイノリティを尊重してマジョリティを危険に晒すのは不公平
平等に皆んなが安全に利用出来るものを考案して欲しいです
とか馬鹿なの?性の多様性?
性犯罪だらけになるよ、おかしいだろ
埼玉県の方々は特に反対の声を上げた方がいい。全国に広がる前に
勝手に暴走する行政を止めるには
どうしたらいいの?
いたら聞いてみればいい。
「性別関係無く使えるトイレや更衣室を使いたいか?」と。
居ないなら想像してみればいい。
想像力が足りないから安易に作ればいいなんて考えに至るのだ。
役所における「計画を作る(進める)」は「確定」と同義。
埼玉は危険。
女性や子供を守れよ
この条例を推進している委員や県職員は、自分の娘や孫にジェンダーレストイレや更衣室を使いたいか聞け。話はそれからだ。
埼玉県やってくれるぜ💢
トイレだけでなく更衣室までオールジェンダー💢
女性への性被害増加より、偽トランスの性欲処理が最優先の埼玉県
これ下手したらネットで世界に着替えを生中継されるよ、ネットタトゥーが刻まれるし、もっと酷い性被害が出たら誰が責任取るの?
変質者って想像の上いくよ
コロナ禍の時も散々、おかしな制限ばかりかけた癖に‼️
今度はトイレ更衣室も共同?
アホも大概にせーよ💢💢💢
まとめ
ちなみに中国のジェンダーレストイレではこんなことが起こっています。
中国の男女共用トイレで男がズボンのチャックを下ろした状態で立ってて、それを見た女性が男に中指を立てたら、怒った男が女性に殴りかかろうとして滑って転ぶ。。。
日本のジェンダーレストイレでも同じようなトラブルが起きそうで怖い…pic.twitter.com/xR6QfU3q85
— TikTokの痛い人たち (@itaiTikTok) April 25, 2023
こんなの氷山の一角にすぎないですよね。

